1. トップページ
  2. 子育て・自分育てに活かす / ハートフル子育てIdea Box
  3. 思春期
乳幼児期学童期思春期凸凹っ子

中学2年の娘、部屋が片付かない

中学生になり部活も塾も忙しく、お洒落や漫画、友達と買い物にも忙しく、部屋は片付けない、学校のプリント類は出しっぱなし。 洋服は出しっぱなし、足の踏み場も無い程の状態です。 片付けを一緒にやろうとしても嫌がるし、娘の部屋に入られる事も嫌がり困っています。 手伝い過ぎると、自分の物を管理する力もつかないので、どの様に関わって良いのか困っています。 何か良いアドバイスがあれば参考にしたいです。宜しくお願いします。

子どもは親から居心地のよさを学びます

子どもの部屋が片付いていないのは気になりますね。特に女のお子さんであれば、親としてはきれいに片づけてほしいと期待するのは当然のことでしょう。 ただしそれは親の期待。中二の女子が親の期待通りに暮らすのは無理な話です。 中二女子は親の期待に添うことより、勉強や部活、友達や娯楽、オシャレや恋、とティーンの生活に夢中です。部屋をきれいにすることはそれほど優先順位が高くないかもしれません。
お母さんの期待はさておき、お嬢さんの部屋が片付いていないことで、お母さんが困ることは何ですか?お母さんや他の家族に実際に害が及ぶことはありますか?例えば異臭が漂ってくるとか。 もしあれば、それはその原因をはっきりとさせ、これでは他の家族がこの家で暮らすことの妨げになると冷静に説明をして、その場で問題解決をさせるのがいいでしょう。 そうでなければ、つまり気にしなければ家族に害が及ぶことはないということであれば、部屋の片づけはお嬢さんに任せてはいかがでしょうか。
私の友人は大手精密機械メーカーで総合職として働いていました。夫が海外赴任などで留守がちのため、ほとんど一人で子育てしました。 2人の子どもには、学校から親へのプリントなどすべての定位置を決め、そこに置く限り親が対応する、置かないものは親は対応しません、 それで困ることがあってもそれは自分で処理をすること、など定位置とルールを決め、生活を維持したそうです。 「埃では死なないし、何かが見つからず困るのは本人だから。」とおおらかに子どもに任せたようです。「友達が来るときはピッカピカになっていたわよ」と、その気になれば掃除能力はあると話してくれました。
「任せておいたらごみ溜めよ」と言ったお母さんがいましたが、子どもがそれでいいならそれを受け入れましょう。居心地がいいという感覚は人によって異なります。 まるでホテルの部屋のように何もない部屋が落ち着くという人がいるでしょう。それとは反対に、物が散らかっている方が生活感があって自分らしくいられるという人がいるのも事実です。 子どもがいろいろな暮らし方を経験し、いつか自分の家を持つようになればその子らしい暮らしを始めます。
親にできることは、子ども部屋以外を親好みにスッキリ片付けておくことです。子どもに片づけを無理強いしなければ、子どもは親から片付いている居心地のよさを学びます。 親の暮らしぶりは、40年暮らしてきた結果です。子どもはまだ10代、様々な体験をしていつか自分のスタイルを見つけます。