1. トップページ
  2. 子育て・自分育てに活かす / ハートフル子育てIdea Box
  3. 思春期
乳幼児期学童期思春期凸凹っ子

中一の息子がお金を盗みます

中一の長男がお金を盗んでいました。最初、私も悪いのですが、気づかないままでした。
なんだか見覚えのないものを持っているなと思い、訊ねると祖母にもらったお小遣いで買ったと言いました。 嫌な予感がして財布の中身を確認していたら、やはり一万円が抜かれていました。
最初は知らないと嘘をついていましたが、ついに泣きながら謝りました。夫もいつになく真剣に話してくれましたが、今後どう見守ればいいのでしょうか。

なぜとったかを責めるより、信頼を裏切る行為であることを教えてください

お母さんにとってみてもショッキングな出来事だったでしょうね。なぜお金を盗んだのでしょうか。
まず、お母さんが次のことを振り返ってください。お子さんは安心できる環境の中で育っていますか?親は堅実なお金の使い方をしていますか? 欲しいものは何でも、というわけでなくとも、適度に欲しいものを与えられていますか?友人関係で問題を抱えていることはありませんか?
これらの質問に心当たりがあれば、まずはお子さん自身のことより、環境を整えることが先でしょう。環境が整っていなければ、子どもはまた同じことをするかもしれません。 まずは、親が自身を振り返ることが先です。学校での様子や友人関係の問題を抱えていないかを確認することも必要かもしれません。
環境には問題がないというのであれば、一通りの会話の後はあまり深追いしないことです。中学一年ともなれば物を盗むのはいけないことだというのはわかっているはずです。 でもそれが親のものであれば、それほどの罪悪感がないままとってしまうこともあるかもしれません。
なぜとったかを責めるより、親の財布からお金を取るのは、信頼を裏切る行為であることを教えてください。信頼を裏切られて親がどう感じているかを伝えてください。
また、一万円で家族が何日間食べられるのか、生活にどのくらいお金がかかるのかを教えるのもいいでしょう。子どもはそういうことを漠然としか把握していません。
子どもを責めるより、お金のことや、お金を得るために親が一生懸命働いていることを冷静に話します。
子どもの反省を感じたら、あとに引きずらないことです。また取るかもしれないとか、信頼できない子として接するのではなく、もう一度全面的に信頼します。 子どもはそういうことは敏感に感じ取ります。再度信頼されているのを感じれば、もう裏切れないと思うでしょう。