1. トップページ
  2. 子育て・自分育てに活かす / ハートフル子育てIdea Box
  3. 学童期
乳幼児期学童期思春期凸凹っ子

毎日怒ってばっかりの自分を変えるにはどうしたらいいでしょう

小5、小3の子供がいます。夜の10時までに子供たちを寝かせたいと思っています。 そのために、夕ご飯が終わると、「宿題やった?」「お風呂早く入って!」などとつい怒ってばかりいます。 怒ってばかりの毎日を変えるにはどうしたら良いでしょうか?

優先したいことはなに?

宿題、お風呂、歯磨き、他にもいろいろ…、それらを何とか時間までにやらせようと、私も以前小2の娘に毎日のように声を荒げていました。 こちらとしては娘のためを思って言っていても、娘にとっては余計な忠告。いった後はいつも、「わかってる!」と叫び拗ねて寝室に篭る‥、 といった状況を繰り返し、ヘトヘトでした。 しかしある日、一番大事な事は、子どもとの関係のストレスを減らし、子どもにとって家が安らげるところであり続け、 お互い少しでも日々を楽しく過ごせるようになる事だなとふと気づきました。娘のためを思えば、あれもこれもやっておいた方がいいものの、 優先すべきは体調を整えるための睡眠だと決め、言うことは一つ「時間までに寝よう」だけにする。 特に、やったかどうかわからない宿題のことは、気になって言いたくなっても我慢して触れず、本人に任せて気に留めないことにしました。 一方で、やるべきことを視覚的にチェックできるボードを作り、娘がやるべきことを自分で気づけるような環境は整えました。 一番優先させたい事はなんでしょう。まずはそこにだけ注意をすることにして、ストレスを減らしてみませんか。

やらなくていいことを考えてみる

健康的な生活を送ってほしいと思うばかりに、毎日ガミガミ言ってしまう。 子どもとの関係が悪くなって、自己嫌悪に陥る…。私もまさにそうでした。一緒に考えていきましょう! 毎日、スケジュールが詰まっていませんか?次にこれしなくちゃ!とやらないといけないことをたくさん作っていませんか? 学童期は、勉強やクラブ活動などで忙しくなる中学校生活前の自由な時期でもあります。元気に楽しく過ごすことを優先して考えてみましょう。 すると、やらなくてもいいことが見えてくるかもしれません。 うちの場合は通信教育がそうでした。毎月送られてくるドリルをやらせることに親が必死になっていました。 あるとき、これではいけないとやり方を変えることにしました。 学校の宿題を丁寧にやっている姿を「がんばってるね!」と励ましたり、音読の宿題を楽しく聞いたりするだけで充分だと思ったのです。 そうすることで勉強は楽しいと、子どもが感じることの方が大切だと思ったのです。部屋の片付けも同じです。 毎日リビングに広がったおもちゃなどを片付けさせることに必死でしたが、小さくても子どもだけのスペースを作りました。 そこは、毎日片付けなくても、週末に片付ける、というやり方に変わりました。 私たち親は、あれもこれもと子どもにやらせたいことをいろいろ考えますが、双方にとってやらなくていいことを考えてみてはいかがでしょうか。 いろいろなことがすっきりしてきますよ。

自分のゆったり時間を作る

ついつい怒ってしまう事ってあります。私も子どもが小学生の頃はガミガミ怒ってばかりの毎日。 そんなある日、ママ友との久しぶりのランチ会に参加。みんな自分時間を作って楽しんでいる様子。 私にももっと自分時間があったらいいなと思いました。早速、子ども達に「9時30分からお母さんは自分の時間なので静かにして欲しい」と伝えました。 時間は本を読んだり、今後自分がやりたい事を書き出したり、疲れていたら寝たりと私の自由時間です。自分時間を持つことで余裕が生まれました。 どうしたらお風呂や宿題を早く済ませることができるかなど子ども達と一緒に考えました。子どもの意見も受け入れられるようになりました。 例えば、早くお風呂に入るには「自分達用の入浴剤が欲しい」のリクエストには一緒に買いに行って好きな物を子どもが選びます。 そして宿題は「終わったらアイスが食べられたら頑張れる」と言って来たので冷凍庫にストックしました。 どうなるか様子をみていると、欲しいものが手に入ったせいかやることが早くなり怒る事が少なくなりました。 たまに、宿題時間がいつもより遅くても「遅くなってもやっているんだから言うのはやめよう」と自分自身に言い聞かせて、 自分をコントロールできるようになったお陰で、家の中が明るくなっていきました。 ほんの少し自分を大切にする時間を作る事で気持ちに余裕が生まれてきました。

毎日やらなくていいことは?

毎日のことになるとどうしても指示することが多くなりますよね… やってほしいことややらなければいけないことなど、日々追われる心身ともに擦り減ってしまいますね。 夕ご飯を食べる、お風呂に入る、学校の宿題など毎日やることと、それ以外毎日やらなくてもいいことを区別してみてはいかがでしょうか。 私は塾講師をしていますが、保護者の方からの宿題についての質問で多いのが「毎日やったほうが良いですよね?」です。 私は「別に毎日やらなくてもいいし、土日にまとめてでもいい」と回答しています。塾は週2~3回程度で、多くは翌週までにやってくるように言われます。 もちろん毎日やった方がいいかもしれませんが、それが親御さんの「毎日やらせないと!」と思ったり、お子さんが「塾の宿題面倒だな~」と言ったりして、 お互いのストレスになるのであれば、毎日やらなくていいと思います。それで「勉強いや」と言われたらやるせない気持ちになりますよね。 今回は塾の宿題について焦点を置きましたが、他にも毎日やらなくてもいいことはあるかもしれません。これを機に家族で見つけてみませんか?

まとめ

毎日が忙しく過ごすとどうしてもイライラしがち。 また自分にとって、またお子さんにとって必要なことは違ってきます。それを受け止めて、何が必要なのかを考える良いきっかけだと思います。 家族にとってより良い方向になるように願っています。