1. トップページ
  2. 子育て・自分育てに活かす / ハートフル子育てIdea Box
  3. 学童期
乳幼児期学童期思春期凸凹っ子

言われないと、自分から何もやろうとしないので困っています

うちの子どもは、言われないと何もやりません。夏休の宿題にしても、言ってもなかなか動かないけれど、言わないともっと動かないので何度も声を掛けます。 そのたびに子どももいやだろうなと思うし、自分も嫌になります。 注意しないで見守るのが本当にいいのでしょうか?どうしたら、言われなくても自分で動くようになるでしょうか?

まずは、お子さんの行動をよく観察してみましょう。

うちの次男は、小学校時代まさしくそうでした。だから心中お察しいたします。
当時は、私も口を開けば小言ばかり。一方次男はというと、言われればとりあえずはやるけれど、とてもスローペース。
私はいつもいらいらしていました。 でもある時、「もうどうでもいいや!」と口を出さなかったら、言わないと絶対やらないと思っていた宿題を、提出日前日にはなんとかやり終えていたことがわかりました。

お子さんはお母さんから言われないと、本当に何もやらないのでしょうか?
マイペースかもしれないけれど、自分から動いていることはありませんか?
あるいは同じことでも、自分から動く時と動かない時、何か違いはありますか?
まずはお子さんのことを観察してみてください。注意深く観察することで、お子さんへの余計な声掛けを減らしていくことができます。 いずれは安心して見守っていられるようにもなるでしょう。

お子さんに聞いてみたことはありますか

ついつい心配だからこそ言ってしまうのが親心ですよね。しかも何度も言うたびに「子どももいやだろうな」と感じていらっしゃるのですね。
わかります。私も毎日、「宿題やったの?」「勉強しなさい!」と言っている自分が嫌でした。
そこであるとき、「お母さん、毎日チェックを入れるのはいやだなあ。もう言わないようにしようと思うんだけど…」と、子どもに聞いてみました。 すると、子どもからは意外な答えが返ってきました。それは・・・

「え~困るな。なんだかんだ言われるのはうるさいけど、言われないと気付かないから、まだ当分声をかけてほしい」と。そこで私は、それまでとおり声がけを続けることにしました。 2人で話しあった事なので、子どもは言われればすぐにやるようになりました。

あなたの声掛けをお子さんが実際どう感じているのか、尋ねたことはありますか?「自分からするようになってほしい」とあなたが願っていることを、お子さんは知っていますか?
もしまだだったら、まずはそこから話し合ってみませんか。 そのうえで、自分からするようになるために、お子さんがあなたに望んでいることは何か、そして、お子さん自身ができることは何かを、一緒に考えてみてはいかがでしょう。

自分からしてほしい理由はなんでしょう?

言われないと動かないとあなたが思っていることは、夏休みの宿題以外にどんなことがありますか?まずはそれを挙げてみましょう。 勉強はどうですか?生活習慣の中では?お手伝いは?ほかには?
次に、あなたがなぜ、それらをお子さんが自分からしてほしいと思っているのかを、言葉にしてみてください。
私の息子も、自分からなかなか動かない子でした。 「いいから早くやりなさい!」「親の言うこと聞きなさい」と、はっぱをかけていましたが、このやり方は長くは通じませんし、子どもが自発的に取り組むことにも繋がりませんでした。

そこで、子どもが自分から取り組んでほしいときには、その理由と、なぜ今する必要があるかを、わかりやすい言葉で説明するようにしました。 その説明に納得がいったときは、子どもは自分から動き始めました。

今、中3になった息子は、自分のペースでやるべき事をこなしています。 私から見たらいらいらする程、ゆっくりペースの時もありますが、彼の生活は、支障なく進んでいるようです。 私自身も、人それぞれ物事に取り組むペースが違うことを認識したら、気持がとても楽になりました。

うちの子も、言われないと動かないので、いろいろ試しています。

私も同じように悩んでいます。そこで、我が家でも、いろいろやってみました。
たとえば、私自身が時間配分を決めて、宿題の時間、お風呂の時間と決める。
おおざっぱに、寝るまでに必ずここまで終わらせることを決める。何も言わない・・・等々、いろいろ試しながら、うまくいくやり方を探しているところです。

そうそう簡単にはうまくいきませんが、あきらめずに「うまく行かない日があるのは当たり前さ」と自分を励ましながら、 どういうやり方をしたときに子どもが気持ちよくやる気になるかを観察しながら、どんな方法がよいかを子どもと一緒に考えています。
あなたもぜひいろいろ試してみてください。 その中でうまくいったことは続けて、うまくいかなかったらまた他の方法を試していけば、そのうちにお子さんが自分から動くときのヒントが見つかると思います。

困っているのは誰ですか?

言われないと自分からは何もやらないということですが、そもそもそれは誰の問題でしょう?
もしあなたが何も口を出さず、お子さんがそれをやらなかったとして、お子さんは本当に困るのでしょうか?
まずは、子どもの問題と自分の問題を区別しましょう。その上で、問題の解決方法を考えてみてください。

親はついつい子どものためと思って先回りして手や口を出しがちですが、最終的には、子どもが自分で考え行動するようになってほしいのですよね。
いきなりそうなるものではありません。
どうしたら自分でできるようになるかを、子どもと一緒に考えてみましょう。その上で、必要なら力を貸してあげてください。