1. トップページ
  2. 子育て・自分育てに活かす / ハートフル子育てIdea Box
  3. 乳幼児期
乳幼児期学童期思春期凸凹っ子

パパへの人見知りをどうにかしたい

8ヶ月の女の子がいます。
夫は仕事が忙しく帰りも遅いのですが、 休みの日は育児に関わろうとがんばってくれています。
けれど、娘は人見知りが激しく、夫が抱っこすると泣きだし、 私が抱っこを交代するまで 泣き止みません。 娘に泣かれてしょんぼりしている夫がかわいそうですし、私も、 夫に預けられたら少しは 自分の時間ができるのにと思ってしまいます。 どうしたら父親への人見知りがなくなるでしょうか。

パパの存在を感じてもらう工夫を

そうなんですよね~。私の周りにも同様の悩みを抱えるパパがいました。
日ごろから家族のためにお仕事を頑張ってくれているご主人が、わが娘を抱っこするや 泣かれてしまう現実。 お母さんにとっても辛いものがありますよね。かつて職場の同僚(男性)が、休日以外は 子どもの寝顔しか見られないので、子どもがなかなかなついてくれない…とこぼしていたのを 思いだしました。
彼は日中一緒に過ごせない時間も、生活のどこかでパパ(自分)の存在を感じてもらいたい! と奥さんと作戦を練ったのだそうです。  家のあちこちに家族の写真を飾って、奥さんは、彼が仕事に行っている間も、「パパ」 「ママ」「○○ちゃん」とそれぞれを指さしながらお子さんと一緒に写真を見たり、 家族みんなで楽しく過ごした時間の動画を見たり。 そして、様々な場面で「パパお仕事に行ったね。」とか、「パパもご飯食べてるかな?」などと、 パパを話題にして沢山話しかけたりもしたそうです。
私は、そんなお二人の前向きなパワーこそ、お子さんへの愛情そのものなのだと感じていました。 そのかいあってか、しばらく経った頃、朝、子どもが目をさました時に自分がいると、 “あ~!”とパパを指さして喜んでくれるようになったと嬉しそうに話してくれましたよ。

おいしいとこ取り作戦

8か月といえば後追いが始まり、トイレさえ行けなかったのを思い出します。 旦那様にも預けられないのは大変ですね。 泣いてしまうのは後追いのせいで、一時的なものかもしれませんが、お仕事忙しい中、 育児にかかわろうと頑張っているパパにも気持ちよく関わって欲しいですね。
うちは、娘がパパを好きになるように工夫しました。 離乳食が始まると、デザートやおやつなどを食べさせるのをパパにやってもらったのです。 「初めてのアイスクリーム」や「大好きな苺」など、「なに?これ」と驚く表情、 おいしくて体をゆすって喜ぶ姿にパパは魅せられます。 この顔を見るために飛んで帰って来るし、娘もパパを「楽しみを与えてくれる人」と 認識していったように思います。
大変な子育ての中の「おいしいとこ取り」。ちょっとくやしい気もしますが、2人のやり取りを 見ていると私も癒されるし、なによりこれをきっかけにパパが育児に参加するようになりました。 娘はパパが大好きに。そうなると、パパも娘を更に可愛く思うようで好循環が生まれたようです。 もし、泣くようなら最初のうちはママのお膝に座ってパパに食べさせてもらえばいいかも しれません。
成人した今でも娘はパパが大好き。おいしいとこ取り、おススメです。

夫を信頼し、任せてみる

我が家の子どもも、私の姿が見えなくなって夫と二人になると泣いていました。 私も、時々は子どもを夫に任せて、自分も育児から解放されたい、という想いがありました。 でも、泣かせることは、かわいそうに思い、泣くとすぐに私が夫から子どもを引き取って いました。 私は知らず知らずのうちにストレスをためて、不機嫌な顔をしていたようです。
そんな時、「泣いていても心配しないで任せればいいのよ。」とアドバイスを貰いました。 お母さんが心配そうな顔をしていると、その心配が子どもにも伝わり、かえって父親への 人見知りが 長引くと言われたのです。 「お母さんがリフレッシュできて、笑顔が増えれば、お子さんだって嬉しいよ。」とも。
最初は短い時間から、泣いても夫に任せてみました。 少しずつ繰り返すうちに、いつの間にか、泣く時間が短くなり、徐々にお父さんと仲良く 遊べるようになってきました。 私の気持ちの奥にあった不満もとれて、子どもに対するいとおしい気持ちが強くなったように 思います。

お父さんにも自信を持ってもらおう

お気持ち本当によくわかります。我が家も同じ状況でした。 我家の夫も仕事で帰りが遅く、休みの日には育児に関わろうとがんばってくれていました。 ただ、息子たちは、そんな父親の気持ちを知ってか知らずか、父親の抱っこでは泣き出すことが 多かったです。特に眠たい時は、「近寄ってくれるな!」と言わんばかりの拒絶ぶりでした。 夫は、せめて自分がいる時くらい私にゆっくりしてほしいと思い、申し訳ない気持ちで いたそうです。 私の方は、「せめてトイレにくらい一人で行かせてほしい」と、24時間自分だけで 営業している様な、孤独な気持ちになることもありました。 この時の私は、今振り返ると、「自分がいなければどうにもならない!」と思い込んでいた様に 思います。
でも、止むを得ず子どもをおいて出かけた時、子ども達は父親に甘えじゃれついていた そうです。 私がいなきゃいないで、どうにかなるんだな!という発見でした。 そして、夫にとっても、自分ひとりで子供と楽しく過ごせた!ということが 自信になったようです。
それからは、夫が「自分がこどもを見るから、息抜きをしておいで」と、私に言ってくれる ようになりました。今では3人のこどもを率先して公園に連れて行ってくれるお父さんです。 一度試しに、お子さんをお父さんにお任せし、出かけてみてはいかがでしょうか。 少しでも、ご自分の時間が持てるといいですね!

夫に家事を担当してもらいました

うちの子もご飯の支度をする間みていてもらうのが精一杯。 できあがると同時に泣きはらした息子は私の元に戻ってきて、べったりくっつき離れません でした。 ですから、料理以外の家事はすべて夫がやってくれました。 夫は、「今はとにかくママがいい時期なんだろう。いつまでも続くわけじゃないだろう」と 思っていたそうです。
そんな中で私が心がけていたのは、夫がやりやすい環境を整えること。 ありがとう。伝えること。完璧を求めないこと。 たとえば、なるべく洗いやすい食器を使う、数を減らす。などの工夫をして、夫の負担感を 少しでも軽くする。 そして、洗い物の後、シンクが多少汚れたままでも洗い物をしてくれたことに対して ありがとうを伝え、そのくらいは私がササッとやればいいやと思っていました。 それでも、子どもが寝た後に山積みの洗い物に向かうことを考えたらどれだけ楽か。 たしかに、「私はトイレにも落ち着いて行けないんだから、家事くらいやってよ!」と 思わないわけでもなかったのですが、当時の我が家では、夫も私も、みんなが穏やかに 過ごすことを重視しました。
そして、子どもの機嫌がいい時には、夫も一緒に3人で楽しく遊びました。 そうこうしているうちに、買い物の時にパパの抱っこで一緒に回れるようになり、いつの間にか パパ大好きになっていましたよ。

人見知りは一時的なものです

お子さんは、しっかり人見知りをされているとのこと、まずはお母さんとの信頼関係が 築けている証拠ですね。良かったですね。
そして、お父さんは、お子さんとの信頼関係を築くべく、奮闘中とお見受けしました。 普段はお仕事が忙しく、娘さんとなかなか接する機会がないため、少し時間がかかっているの ですね。
人見知りは、成長の過程で、一時的なものです。 どうぞ、生活の中に少しの工夫を取り入れながら、ご夫婦でお子さんの成長を見守って あげてください。