1. トップページ
  2. ハートフル月間

毎年6月はハートフル月間です

ハートフルコミュニケーションの考え方の基本を知り、子育てやコミュニケーションのヒントを得られる6つのプログラムを、無料でご受講いただけます。
コーチングについては、おひとり様1回のご利用でお願いします。

お申し込み方法

  • スマートフォンから
    1) カレンダーから希望日の●をクリック
    2) お好みのプログラムを選択
    3) テーマや内容を確認して「次へ」をクリック
    4) 申込みフォーム記入&送信
  •  
  • PCから
    1) カレンダーからご希望の日時のプログラムを選択
    2) テーマや内容を確認して「次へ」をクリック
= オンライン   = 対面
参加者同士で対話しながら、子育てや自分育てについてのヒントをつかむ時間(80分)です。
『子どもの心のコーチング』・『10代の子どもの心のコーチング』のテーマに沿って考える「基本編」「思春期編」。身近なシニアとのかかわりについて考える「シニア編」があります。
複数人で話し合うより、一人でじっくり話を聴いてもらいたい、という方にオススメのプログラムです。子育てをしていると、「どうしたらいいだろう?」「こうだったらいいのに・・・」と呟く場面があるのではないでしょうか。自身の迷いや思いをじっくり聞いてもらうことで気持ちが落ち着き、考えが整理できたり、新たな選択肢が得られたりします。

※カレンダーに希望の時間帯が無い場合は、こちらよりお申込みください。
 https://ssl.form-mailer.jp/fms/7860615d703109
3回連続講座「子どもの心のコーチングワークショップ」のエッセンスをぎゅっと1時間にまとめました。 ハートフルコミュニケーションって何?ワークショップって何するの?という方の最初の一歩におすすめです。
3回連続講座「子どもの心のコーチングワークショップ」の第1回目「愛すること」をお届けします。継続して学びたい方はぜひこの機会に始めてみませんか?
ハートフルコミュニケーションのエッセンスがつまった本『子どもの心のコーチング』『10代の子どもの心のコーチング』(菅原裕子著/PHP文庫)を音読しましょう。
参加者で順番に読んでいきます。声に出して読むと本の内容が記憶に定着するそうです。
同じ文章を読んでも感じ方は人さまざま。読んだ後にお互いの感想をシェアする時間を持ちます。
他の人の話を聴くことで新しい発見もあるかもしれません。
トップページにある「メッセージガチャ」を順番にひいて、感じたことや思い浮かんだことを皆さんで話しましょう。受け取り方は人それぞれ。その違いを知ると視野が広がり、思わぬ気づきも生まれます。
「大好きな絵本」「これからの自分のこと」など子育て以外の身近なテーマがよりどりみどり。「誰かと話したい」「ほかの人の話を聞きたい」という方にオススメ。何気ない会話から気づきが生まれる楽しさをじっくり味わえます。
体験会「クロスロードゲーム~ハートフルコミュニケーション編」
クロスロードゲームは阪神大震災の経験をもとに、災害対応について考えることを目的に作られました。ハートフルコミュニケーション編では、子育てをテーマに「こんなときどうする?」という課題について「YES」「NO」を考え、勝敗を決めていきます。ゲーム形式で子育てを楽しく考える時間です。