セミナー
子育てや自分の未来をより充実させるための連続講座です。
実践教室「子どものしつけのコーチング」~学べばわかる子育ての基本~
叱って「させる」子育てから、親の問いかけで「子どもが考え行動する」子育てへ。コーチングの基本がわかりやすく学べる連続講座です。
■ 受講方法
オンライン講座(全4回)と対面講座(全3回)があります。
- オンライン講座
- 対面講座
基礎編と年齢別編の二段階で構成されます。
セミナーのベースとなる考え方を基礎編で学び、年齢別編(乳幼児期、児童期、思春期)で学びを深めます。
※ 年齢別編は基礎編受講者を対象としています。
基礎編のみの受講も可能です。
オンライン講座 各回のテーマと内容
基礎編 | 「ほめる」「叱る」よりうまくいく子育ての考え方概要 |
---|---|
年齢別編(第1回) | 乳幼児期概要 |
年齢別編 (第2回) | 児童期概要 |
年齢別編 (第3回) | 思春期概要 |
スケジュールと担当講師
講師 | 基礎編 | 年齢別編 第1回 /乳幼児期 |
年齢別編 第2回 /児童期 |
年齢別編 第3回 /思春期 |
|
2023年6月期 | 平松容見子 | 6月10日(土) | 6月24日(土) | 7月8日(土) | 7月22日(土) |
時間 | 10:00~12:00 |
オンライン講座 参加費等
参加費/1回 | 一般=3,300円(内税) 一般会員=2,420円(内税) 特別会員=1,500円(内税) |
---|---|
定員 | 基礎編=12名 年齢別=各回9名 |
最少催行 人数 |
3名 |
一括お申し込み特典
全4回を一括してお申し込みの方には オンラインコーチングの サービスがあります(計2回)。学びを具体的変化に結び付けるためにご活用ください。
対 象 | 基礎編と年齢別を一括でお申し込みの方 ※ | ||
---|---|---|---|
参加費 | 一般 | 13,200円(内税) | |
一般会員 | 9,680円(内税) | ||
特別会員 | 6,000円(内税) |
ただし、最初に基礎編をご受講ください。
<2023年6月期一括申し込み>
各回ごとのお申し込み
第1回 | 乳幼児期概要 |
---|---|
第2回 | 児童期概要 |
第3回 | 思春期概要 |
スケジュール
第1回 | 第2回 | 第3回 | |
---|---|---|---|
関 東 2020年 1月期 |
1月19日(日) ~終了しました~ |
2月16日(日) ~終了しました~ |
3月15日(日) ~終了しました~ |
各回ごとのお申し込みについて
ご希望のテーマごとにお申し込みいただけます。申し込み受付は講座実施月の3ヶ月前からです。受付開始はメールマガジンでもご案内します。
参加費 | 一般=4,400円(内税) 一般会員=3,300円(内税) 特別会員=2,000円(内税) |
---|---|
定員 | 関東:15名 / 関西:30名 |
〜菅原裕子のメッセージ〜
人工知能やロボットの活用により、未来を生きる子どもたちは、今日以上に人間にしかできない能力を発揮することが求められます。
つまり、創造力やコミュ ニケーション力が問われるようになります。
子どもはどこでそれらの力を身につけるのでしょうか。それは幼いころからの親との暮らしの中です。では、親は日々の生活の中でどのようにその力を育てればよいのでしょうか?
気が付けば、毎日「早くしなさい」「~しなさい」「~やめなさい」の連続で、イライラしっぱなしということは起こっていませんか?
より自然に穏やかに、子どもが良い習慣を身につける具体的な方法を学ぶ場。それがこの、NLPを活用した「子どものしつけのコーチング」です。
「勉強しなさい」「宿題しなさい」と言い続けて勉強嫌いにしてしまうか、 学習と「快」をつなげて、子どもの中に勉強に向かう仕組みを作るかの違いは、これからさらに大きくなるでしょう。
ぜひ、共に学びましょう。
〜平松容見子のメッセージ〜
子育ては楽しい時もあれば、迷いや不安、苛立ちを覚えることもたくさんあります。私自身もそうでした。
そんな時、「子育てを学ぶ場」があること、そして「共に考える仲間」がいてくれることが大きな支えになります。それがここにはあります。
知っているのと知らないのでは大きな違いがあります。
少し先を見通して今できることを考えるもよし!
また、思春期真っただ中のお子さんをお持ちの方にとっては、乳幼児期からの子育てを振り返ることでより一層、「今できること」がクリアに見えてくるはずです。
ご参加をお待ちしております。